パソコン音痴、ウェブ音痴な私でも、新規顧客を獲得することが出来ました。
(30代男性 清掃サービス業)
新規の患者さんを毎月30名以上集客、なにより結果が出ていることに満足しています。
(40代男性 整骨院経営)
海外のレストランということでサービスに不安はありましたが大した問題もなく開設できました。
(パラオ カフェ運営会社様)
すぐに答えていただける。優しい対応。遠隔も可能で親切。
(60代男性 NPO法人代表者様)
Webma!は、運営会社であるCross&Crown LLCの主力業務である中小企業再生の現場で「お金をかけずに絶対に売上を伸ばす」ためにそもそも生まれたものです。
あくまでP/L改善によって再生するという目標を常に掲げていた私たちは、予算のない中小企業が大きなリターンを生み出せる簡便な仕組みを必要としており、それは同時に「誰でも使える」必要がありました。
また私たち自身がWebサイトだけで集客をしてきたこともあり、「自分たちも納得できる」ものにする必要がありました。
コンサルティングサービスの中で使い倒されてきたこのサービスは、2012年2月に初めてWebma!(ウェブマ!)という名前と共にリリースされ、実際にWebma!テンプレートを使用して販売が始まりました。
その年の内に100サイト以上を成約し、2013年からは選挙戦や大型サイトでも成果を生み出すようになっています。
「ホームページからの売上がなかなか上がらない」と言っていたお客様も、Webma!でホームページからの売上を作る楽しみを味わって頂けるようになりました。
私たちはコンサルティングの現場で、今も迷うことなくWebma!を使っています。
絶対に成果が必要な時、コンサルタントとして自信を持って使える大切なツールです。
このように、Webma!は、集客で必ず結果を出すというWebサイト本来の用途を考え、まずは集客できる仕組みを経営コンサルティング部門が考えた上で、それをIT部門が形にした「合作」です。
出来るだけ安く、そして早く、高機能で集客力を持ったホームページを作成するサービスです。
お客様に提供するテンプレートと、サービス提供者のホームページが全く違ったらあなたならどう感じますか?
最近そうしたサービスを多く見かけます。
私たちは、初めからお客様に提供しているのと同じWebma!テンプレートを使用しています。ですから、お客様が私たちと全く同じホームページを作れます。
実際に自分たちが使い、結果を出すことでお客様にも安心してご利用いただける、そしてお客様にそのノウハウをご提供できる、と考えているからです。
あくまでも、Webma!はお客様と同じWebma!テンプレートでサービスをご紹介しています。
こうした性格を持つWebma!ですから、IT系のメディアで取り上げられることは少ないものです。
その代わりに経営者向けのメディアで私たちのノウハウは紹介されており、実際の業務改善事例として紹介しています。
経営者は、単にホームページが欲しいのではなく、成果が欲しいはず。
私たちも単にホームページを作りたいわけではありません。
お客様に成果を生んで頂かないといけないのです。
Webma!は、レイアウトや文字サイズなども科学的な根拠を踏まえて設計されています。
まずはこちらをご覧ください。
科学的に突き詰めたこだわりのレイアウトを持つWebサイト
Webma!の仕様で他社見積もりを取ってみた!150万円以上の見積もりが出て来る理由
Webma!での集客ノウハウについてブログで解説しています。
第1回:えっ、まだそんな集客しているの?
第2回:なぜその集客には限界があるのか、トップページ依存という病
第3回:半年でブログのユーザー数を20倍に伸ばした複数事例から考える
第4回:尽きないブログのネタ帳・ブログネタはトーク、パンフレットにしない為に
第5回:カテゴリーとタグをフル活用!SEOに強いカテゴリ構成を!
第6回:SEOに有利なブログタイトル、見出しの付け方
第7回:ブログにアイキャッチ画像は必須!画像が決める読みやすさ
第8回:ブログレイアウトを科学的に突き詰める、鉄板のブログレイアウト
第9回:ブログ記事を拡散する!これだけはやっておきたいアクセスアップ方法
最終回:コンテンツマーケティング-鉄板のWeb集客を考える:最終回-
Webma!スタッフがホームページのトップページやメニューなどの部分を作成します。
もちろんSEOの設定やお問い合わせフォームも作成致します。
お客様にそれ以外のページに文章を入力していただくことで、ホームページを格安で作成することが可能になります。
ブログ型ホームページだから、文章の入力も画像の入力も誰でも簡単。もちろんどこに入力したらよいか分かるよう、ページ自体はWebma!チームが作成しダミーテキストを入れて納品いたします。
また電話やメール遠隔操作による操作サポートは無制限でご利用いただけます。
こうした簡単な作業をお客様にお願いすることで、制作費無料を実現したのがWebma!です。
※初期費用については、お振込み・クレジットカード(Paypal)、月額費用については自動引き落とし(自動振替)・クレジットカード(Paypal)に対応。
Webma!は制作費用なんと無料、月額費用4,980円と他社と比較して圧倒的な低価格を実現しています。
Webma! | Webma! Advanced | Webma! Pro | Webma! Premiere | |
---|---|---|---|---|
制作費(初期費用) | 0円 | 79,800円 | 158,000円 | 498,000円 |
基本ページ制作 トップページ 会社概要 お問い合わせフォーム | ||||
Webma!フレームワーク | ||||
SEO機能 | ||||
SEO機能設定代行 | ||||
コンテンツアドバイス | ||||
独自ドメイン初年度無料 | ||||
SSL無料設定 | ||||
遠隔操作 制作サポート | ||||
基本ページ外 制作ページ数 | 10Pまで 流し込み+編集あり | 10Pまで ライティング代行あり 1500文字まで/頁 | 20Pまで ライティング代行あり 1500文字まで/頁 | |
トップスライド画像作成 (PC用) | 別途1枚につき3,000円 | 2枚まで | 3枚まで | 5枚まで |
トップスライド画像作成 (スマホ用) | 別途1枚につき2,000円 | 2枚まで | 3枚まで | 5枚まで |
PRエリア画像作成 (PC用) | 別途1枚につき1,500円 | 3枚まで | 6枚まで | 6枚まで |
PRエリア画像作成 (スマホ用) | 別途1枚につき1,500円 | 3枚まで | 6枚まで | 6枚まで |
コンテンツ 編集 | ||||
コンテンツ ライティング | ||||
オリジナルデザイン | ||||
訪問打ち合わせ (2回まで、一都三県限定) | ||||
写真撮影 社内カメラマン | ||||
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
Webma!はブログ型ホームページですから誰でも簡単に更新したりページを追加することが出来ます。
この仕組みを利用し、お客様でも出来る簡単な作業はお客様にお願いすることで制作費を無料に、また月額固定費を圧倒的に下げることに成功しています。
また、今あなたがこのホームページを見ているように、Webma!では営業マンを一切置かずwebでの集客だけに限定することで社内コストも削減し低価格を実現しています。
費用についての詳細はこちら
Webma!ではワードプレスというシステムを使用しています。
これは自分で簡単にホームページを更新したり、デザインを変更できるCMS(シーエムエス、コンテンツ マネージメント システムの略)と呼ばれるシステムで、今世界で最も多く使用されているものです。
少し難しそうですが、何も心配は要りません。ワードプレスはもともとただのブログのシステムであり、操作もとっても簡単、メールの送受信が出来る方なら十分使いこなして頂けます。
ご年配の方や、今までホームページを更新したことがないという方でも簡単に使いこなせるため、現在では世界中で1800万以上のホームページがワードプレスで作成されています。
ページの作成が簡単なため、世界中で毎日平均20万件のページが作成されています。
Webma!は、レスポンシブデザインでマルチデバイスに対応。
画面のサイズを読み取り、表示レイアウトを自動的に変更するレスポンシブデザインと呼ばれるものです。
スマートフォン、iPadなどのタブレットでも閲覧可能。
もちろん管理画面から更新すれば全てが更新されますから、それぞれのサイトを別々に管理する必要はありません。
お客様は納品を待つだけですべてのチャネルからの集客が可能になります。
Webma!を運営するCross&Crown LLCは、管理しているお客様サイト以外に自社でも多くのサイトを運用しています。
ここから得られたSEOノウハウを活かし、SEOに有利なソース構造を投入。
一般的な構造の場合よりも、平均しておおよそ20位程度の上位表示が可能です。
これは原型のワードプレスや他のブログ型ホームページCMSでは実現されていない構造であり、当社独自のトライ&エラーの結果発見された手法です。
Webma!では、ビジネスに最適な落ち着いたデザインを御用意。
ヘッダー部分には固定画像、もしくはスライドを配し、動きのあるサイトを構築できます。
当サイトもWebma!のデザインですが、もちろんカラーは管理画面よりお好きなカラーに自由に変更できます。
ブログ型ホームページでは、入力された文章をファイルサーバーではなくデータベースに保存します。
このため、一般にサーバーと呼ばれる「ファイルサーバー」だけをバックアップしても復旧の際にレイアウトやデザインしか元に戻すことができません。
これまでに入力した文章やお知らせ、ブログの内容もすべて失われてしまう危険があります。
そこでWebma!では365日ファイルサーバーとデータベースの両方を自動バックアップ。万一間違えて記事を削除してしまった場合でも、Webma!チームが24時間以内に復旧する保証つきです。
ホームページの運用が初めての方でも安心して運用できるよう、サポートは無制限。
電話、メールはもちろん、遠隔操作サポートシステムでのサポートを行っています。
まさに手取り足取りのサポートです。
誰でも皆初めは初心者、わからないことはどんどん聞いていただき、せっかく作ったホームページをきちんとあなたのビジネスで活かして頂けるように、Webma!チームに蓄積されたノウハウをどんどんご提供させて頂きます。